ご飯を食べなかっただぶちゃんは、今日のお昼頃に天に帰っていきました。強制給餌をもっと早くからやってあげていればよかったのかな。ごめんね。
うまく行かないこと続きで、悲しくなります。
ご飯を食べなかっただぶちゃんは、今日のお昼頃に天に帰っていきました。強制給餌をもっと早くからやってあげていればよかったのかな。ごめんね。
うまく行かないこと続きで、悲しくなります。
だぶちゃんがご飯を食べないので、強制給餌(きょうせいきゅうじ)をしました。
強制給餌にあたり、そもそも口が見えないので、「口のあたり」を狙う必要がありました。爪楊枝を使ってやっていましたが、爪楊枝の太さというのか、硬さというのか、なかなか口を開けさせることができずうまくいかなかったので、途中で竹串に変えました。
竹串に変えてからは、口のあたりを上から下へ(人の顔で言うなら鼻から顎に向かっての方向)こすってやると、少し口を開けたのでふやかしたレオパブレンドフードを押し込みました。
ただ、あまりたくさんは入らなかったので、もう一度トライしようとしましたが、身体を持っているだけでも赤ちゃんカナヘビは弱るので、諦めました。
自分の指が(普通サイズですが、カナヘビの赤ちゃんに対しては)大きいので、餌をピンポイントで口に運ぶことが難しいです。
もっとうまくやる方法があるかもしれませんので、案を練っておきます。
2月13日に孵化しただぶちゃんは、未だにまともな餌を食べていません。数回、ごく小さなカケラを食べたことはありますが、いつも舐めるばかり。
強制給餌をしようにも、小さすぎて、口を開けさせることもできません。身体が痩せこけて、手足も細くなってすごく心配です。
それから、昼前に見たときに、尻尾の先が切れているのを発見しました。今朝の掃除のときは尻尾があったので、日中になくなったようです。餌と間違えて、自分で噛み付いてしまったのかな?
早く餌を食べてくれるようにならないか、心配で仕方がありません。
2月13日に孵化しただぶちゃん、2月14日に孵化した2匹(まだ名前が確定していない)の様子です。
だぶちゃんは、まだ餌を食べません。かなり痩せてきているのでとても心配です。そういえば、じゅうちゃんもなかなか餌を食べなくて心配したことを思い出します。