1月8日から体調が悪いしっぽちゃん。
しっぽちゃんの様子を見る際に腕に乗せていたら、うんちをしましたが、変なうんちです。お腹を壊している?
しっぽちゃんは相変わらず棒の先に付いたご飯を狙って食べるのはいまいちですが、たくさん食べました。少し元気になったように思います。
首の後が白かったのは、黒くなっているように思います。
1月8日から体調が悪いしっぽちゃん。
しっぽちゃんの様子を見る際に腕に乗せていたら、うんちをしましたが、変なうんちです。お腹を壊している?
首の後が白かったのは、黒くなっているように思います。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、70日目です。
ちびちゃんがお亡くなりになってしまいました。
朝7時半に、ママちゃんが様子を見たときは生きており、水を与えたものの飲まず、体をくねらせただけでした。
昨日は水は少し飲んだような気はしますが、舌をペロペロさせている感じはあまりなかったので、飲んではいなかったのかも知れません。餌は、3日前から食べなくなっていました。
ママちゃんがお仕事に出発し、パパちゃんが朝のお掃除をした後、8時35分頃に餌をあげようとしたら動かず、胸を見ても拍動が止まっていたので、亡くなってしまったとわかりました。
ちびちゃんの後ろ足、特に左足が動いていないと発見したのが2021年10月30日で、今日まで69日間、長い闘病でした。ちびちゃん、よくがんばったね。
くる病の症状が出てから、カナヘビのことをたくさん勉強しました。カナヘビは身近にいるのに、あまり研究されておらず、よくわからないことがたくさんあるそうです。
うちのカナヘビたちだけではなく、カナヘビを飼っている他の家でも、カナヘビたちが元気に過ごしていけるように、学んだことを共有していこうと思います。
ちびちゃん、天国で元気に過ごしてね。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、69日目です。
ちびちゃんが餌を食べなくなってから3日目(1日目は2粒だけ食べているので、食べていない日数でいうと2日目)です。
全身が枯れ葉のようになっていますが、急に食べなくなってしまっているので、食べる力が急速に衰えた感じです。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、68日目です。
朝、ママちゃんがちびちゃんの様子を見に行くと、ひっくり返っていたそうです。マングローブの木の隠れ家の上に登って、落っこちてきたのかな。ママちゃん曰く、大晦日の朝にもひっくり返しになっていたそうです。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、67日目です。
ちびちゃんのくる病が発病してから2ヶ月少し経ちました。指が無くなったり、足は関節だけ大きいのにやせ細ってしまったりしていましたが、体も干からびたような感じで痩せこけてしまいました。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、55日目です。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、51日目です。
ちびちゃんの左手の中指がなくなっていることをママちゃんが発見しました。15時頃のことです。
前日の18日朝11時に撮った写真では左手の中指は存在しているので、この1日で亡くなってしまった模様です。
手足が硬直してしまっているので、ちょっとした衝撃で折れてしまうのかも知れません。痛そうで、かわいそうです。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、48日目です。
ちびちゃんはうんちがあまり出ていないので、お尻を見ると少しうんちが出ていて、固まっていました。
ママちゃんに頼んで、世話をしてもらいました。テルミーをして、温浴をして、オイルを付けて、少しさわったら取れそうだったので、取ったそうです。
先日から少し見えていた、白い内臓のように見えた部分は、内臓ではありませんでした。ママちゃん曰く、だいぶ以前に同じようなのが出ていたよね。
確かに、ちびちゃんの元気だったずっと昔に、ちびちゃんのうんちにういろーのような白さの(尿酸とは色が違う)よくわからないものが出ていて、「これなんだろうね」とママちゃんと話をしたことを思い出しました。また、確認すると11月の頭にも出ていました(記事)。
このようなものを出すのはちびちゃんだけなのですが、これは一体何でしょう。
とはいえ、今回は白いところは一部は干からびていましたが、取れてよかったです。
追記:翌朝、総排泄腔はきれいでした。でも、お腹が凹んで痩せているのもよく分かります。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、46日目です。
ちびちゃん、昨日はうんちをしていませんでした。今朝も餌は3粒くらい食べたので、食欲はそこそこあります。ただ、四肢が動かなくなっており、体幹をくねらせて餌に噛み付いてくるという感じでした。
四肢は地面から離れてしまっています。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、42日目です。
今朝の掃除のとき、ちびちゃんはがさがさ・もぞもぞ動こうとしていました。お尻を持ち上げていたのでうんちが出るのかなと思い静かにしていましたが、もぞもぞを続けていました。
総排泄腔が床に近すぎて、うんちが出せないのかと思い、持ち上げて手のひらに乗せましたが、出る気配がありません。
下から見ると、総排泄孔からうんちが少し出ていましたが、固くて出ないのか、切れないのか、もぞもぞやっています。
ママちゃんを呼んで説明したら、テルミーをかけてくれましたが、何日か前から体がカピカピ(脱皮してくれたらきれいになるのに、という感じ)だったのでオイルを塗ってあげると言い始めました。
パパちゃんは、ごやちゃんにリンデロンVGを塗った翌日に亡くなっていたことを思い出し、リンデロンVGに含まれるオイル成分も原因かも知れないと考えていたところ、温浴を思いついたので温浴を提案しました。結局は、両方やっていたようです。
戻ってきたちびちゃんは、オイルを塗られてテカテカに。例えるならリーゼントヘアにされた髪の毛の感じです。
うんちは、まだ総排泄腔の出口のところにとどまっているようでした。ママちゃんは、うんちなのか、肛門が出てきているのかわからないと言っていました。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、33日目です。
昨日11月30日の状況
食欲は相変わらずしっかりしていますが、身体を大きく持ち上げるのは難しそうです。なので、浅い水入れを置いています。
ちびちゃんは後ろ両足は硬直したままで動かない状況ですが、お腹より上は動くようで身体を左右にふることはできています。でも両前足の肘(?)は大きくなっており、肩から先は動いていないようなので、背筋で体幹を持ち上げ、体幹を左右に動かしているように思います。
今日12月1日の状況
ちびちゃんは、昨日はうんちらしいうんちをしていない気がします。
今朝の掃除のときに、ドームの中にうんちらしいものを引きずったあとはありましたが量は少なかったです。紙の上にうんちの跡程度の物はありましたが、合計しても少ないです。
餌は大きめの4~5個は食べているので、出てくるとは思うのですが。。。。
今朝見たら、少し痩せている感じがしました。
その他、後ろ足が浮いたままになっている写真も撮っていたので記録に残しておきます。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、26日目です。
ちびちゃんの足が動かないのは相変わらずです。先週くらいから「あれ?」と思い始めたのですが、背中にイボのような盛り上がりがあることに気がつきました。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、13日目です。
今日もいつものように、ごやちゃんがちびちゃんのお見舞いをしてくれていました。毎日ありがとう。
ごやちゃんは、そろそろ尻尾が脱皮するかな?
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、11日目です。
ちびちゃんの体調は相変わらずです。良くも悪くもなっていません。
ごやちゃんが、「おじいちゃん、大丈夫だよ」とちびちゃんの尻尾をなでなでしてくれていました。(ちびちゃんが、おじいちゃんだったのかは不明ですが、おじいちゃんっていう感じがしたので。)
ごやちゃん、看病してくれてありがとう。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、10日目です。
朝の掃除の時に見つけました、ちびちゃんのお尻から変なものが出ていました。写真の上の端の茶色いのはうんちですが、白いのが出ています。この白いのが身体側でした。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、6日目です。
今日のちびちゃんは、体を動かしてくるっと輪っかを作っていました。かわいい。
この上を赤ちゃんたちが歩いていっても、我関せずでじっとしていました。
10月30日から調子の悪いちびちゃんの経過観察、5日目です。
パパちゃんの目には、チビちゃんはあまり調子は良くないように見えます。ママちゃんは、少し良くなったように思うと言っていましたが、悪くなっているように感じます。