2月6日にがらちゃんが産卵した卵の2個目が孵りました。
今朝の掃除の時に卵を見ると、まとまって3個あった卵の最後の1個も抜け殻になっていました。3日間連続で毎日1個ずつ孵化しています。
左端が今日孵った卵。
真ん中は3/15、右端は3/16に孵った抜け殻
こんなにまとまって孵化してしまうと、どの子がどの子なのか分からなくなってしまいます。
今回は卵の近くには誰もいなかったので、ケージの中身を全部出して捜索しました。この3日間で産まれた3匹は近くで、でも、距離をとって集まっていました。ちょうど三匹なので、「3密を避けよう」みたいな。
右端から順に3/15、3/16、3/17に産まれた子たち(と思われる)
左端の大きめの子はてんちゃん
ところで、葉っぱの上に登るには、木の棒を渡って、葉っぱの先に飛び乗る一本道しかありません。最初は一匹しか登っていなかったのですが、それを見て、他の大きい子たちも登り始めました。最後には、産まれて数日の小さい子たちも登るようになりました。
産まれて間もない赤ちゃんかなへびもお兄さん・お姉さんをみてすぐに学ぶということに感心しました。
右から、てんちゃん、ももちゃん、みーぴーちゃん(?)
0 件のコメント:
コメントを投稿