人気の投稿

2022年2月8日火曜日

くろちゃんの卵?を発見

今朝の掃除をしていると、ハイゴケの奥の方に白い点を見つけました。気になったのでハイゴケをかき分けてみると、卵でした。かなり大きいのでここ数日で産卵されたものではなさそうです。

ハイゴケを入れているトレーの一つ
カナヘビたちが好んで産卵しているトレーではないもの


見つけた卵ちゃん


誰の卵か考えると、くろちゃんが12月21日に産んだのではないかと思います。

3個以上同時に産むことはないと考えると、1個しか産んでいないケースが怪しいと思います。

1月17日のくろちゃんが1個だけ産卵していました。ただ、この卵ともう一個の卵はかなり離れているので、可能性は低いかも知れません。こちらがハイゴケの下の方(土の中)で、もう一個はハイゴケの上だったので、苔の下に潜り込んでこちらの卵を産卵したところでなにか驚いたことがあり移動して、苔の上にもう一個を産卵したというならありうると思いますが、移動しながらの可能性は低いと思います。

1月22日にしっぽちゃんも1個だけ産卵していましたが、ケージが違うので考慮外です。

もう一つの可能性としては、昨年の12月21日にくろちゃんのお腹が急に小さくなったものとき(12月23日の記事)です。前日まではたしかに卵を持っていそうだったので、産卵したと思うものの卵が見つかりませんでした。これを考えると、このときの卵だと考えると良さそうです。

もし12月21日産卵なら、今日で50日目です。このトレーは卵があると思っていなかったので、トレーの下にヒーター(ビバリア マルチパネルヒーター)を敷いておらず、コケの中の温度はそれほど高くなかったことを考えると、50日で孵化していなくても正常であろうという納得感があります。ケージの中は20度以上で保っているので、底面から冷えるとしても20度弱はあるでしょうから、60日程度で孵化するのではないかと思います。ひょっとしたら、この卵が一番最初に孵化するかも知れません。

ちなみに、現在育成中の卵は13個です(うち1個は早産で一部が出てきてしまったので、産まれないだろうとは思いますが、まだ温めています)

0 件のコメント:

コメントを投稿