がらちゃんが産卵しました。卵を抱えている見た目ではなかったので想定外でした。1月8日にがらちゃん自身が産卵した卵の横に2個産み落としていました。
大きいのが1月8日に産卵した卵、小さい2個が2月4日に産卵した卵
(すべてがらちゃんの卵)
14時40分頃にママちゃんが「誰かがコケの中でじっとしているようだけど、産卵中?」と私(パパちゃん)に声をかけてくれ、飛んで見に行きました。体の一部しか見えていませんでしたが、がらちゃんっぽかったですし、他の3匹を確認したのでがらちゃんの産卵です。
産卵中のがらちゃん
16時31分ごろに産卵場所から移動し始めました。少なくとも2時間くらいは頑張っていたようです。
産卵後、スッキリしたがらちゃん
今回の産卵場所が1月8日の卵のすぐ横だったので、1月8日の卵が回転してしまったようで、泥だらけでした。この卵には印をつけていなかったので、土汚れの感覚で上に向け直しました。ピンセットでつまみだした際に、大きさの測定もしました(下記)。
また、1月17日にくろちゃんが産卵した卵も方向が変わっていましたが、こちらは印をつけていたので上向きに直すことができました。
今回は産まれてすぐの卵と、しばらく経った卵が並んでいるので、大きさの違いがよくわかります。上述の通り、1月8日の卵の大きさの計測をしたので掲載します。
1月8日産まれの卵の縦横の大きさ(2月4日撮影)
1月10日産まれのきぃちゃんの卵は一回り大きい
今日の卵を入れて、現在、順調な卵は9個あります。その他、1月2日に産まれたしっぽちゃん卵(なみだちゃん)が1月28日に早産になったので、別に分けて様子を見ています。
今日のがらちゃん卵ちゃんたちも元気に育ってほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿