人気の投稿

2022年2月4日金曜日

卵ちゃんの様子(1月29日、2月4日)

卵ちゃんたちの様子です。なみだちゃん以外は元気に育っています。


1月2日産まれのしっぽちゃんの卵ちゃん

1月2日産まれのしっぽちゃんの卵ちゃんたちは、1個(なみだちゃん)は1月29日に早産になっていますが、もう一個は順調です。

なみだちゃんは8mm弱まで育っていました。

1月29日に早産になってしまったなみだちゃん(1月29日撮影、28日目)

もう一個のまるちゃんはまん丸な形で、こちらも8mm程度です。

まるちゃん(1月29日撮影、28日目)


1月8日産まれのがらちゃんの卵ちゃん

1月8日産まれのがらちゃんの卵ちゃんは、1個はくぬぎマットに移動させ、その後1月12日に水苔の上に移動させました。もう一個は、ハイゴケの上に産まれて、そのままハイゴケの上にいます。

前者は丸っぽくて、大きめの感じがします。10mm強でしょうか。横は8mmくらいはあります。

後者は細長い楕円形で、長い方で10mmくらいです。

後者は水苔に移動させて水分がしっかり吸収させるようにしましたが、一旦くぬぎマットに移動させていたこともあるのか、少し小さめです。同じ時に同じ生体から産まれたので、同じ大きさになるだろうと思いますが、ハイゴケのほうが良いのかも知れません。なお、どちらも下にヒーター(ビバリア マルチパネルヒーター)を敷いて、温めているので、温度が違うのが原因ではないかと思います。孵化するタイミングが周辺の温度によって異なるので、孵化するタイミングを調べようと思います。


ハイゴケの上で育てている卵ちゃん(2月4日撮影)
1月10日産まれのきぃちゃんの卵は一回り大きい


水苔の上に移動させた卵ちゃん(1月29日撮影、22日目)



1月10日産まれのきいちゃんの卵ちゃん

1月10日産まれのきぃちゃんの卵たちは、産まれたときから大きかったですが、今はまるまると太っています。13mm位あります。卵の一部が薄灰色になっていて、最初は汚れたのかなと思いましたが、殻の内側が薄くなっているのではないかと想像します。


1月10日産まれのきぃちゃんの卵(1月29日撮影、20日目)



1月17日産まれのくろちゃんの卵ちゃん

1月17日産まれのくろちゃんの卵ちゃんはハイゴケの上で育っています。こちらも、他のハイゴケの上の卵と同じで丸々としています。きぃちゃんの卵ちゃんと同じで、少し灰色っぽいところがあります。

くろちゃんの卵ちゃん(1月29日撮影、22日目)


くろちゃんの卵ちゃん(1月29日撮影、22日目)
ハイゴケの影のように見えますが、卵自体に薄い灰色がかっている所がある



2月4日産まれのがらちゃんの卵ちゃん

今日産まれた卵ちゃんについてはこちら









 

0 件のコメント:

コメントを投稿