1月17日にくろちゃんが産卵した卵が孵化しました。
15時前にカナヘビ達を日向ぼっこに連れ出したときには気づかなかったのですが、15時半にケージの中に戻した時に、ハイゴケの上に植物の新芽のような形で頭を垂れた子がいたので、どの子?と思ったら、そのすぐ下にあったくろちゃんの卵が孵化していました。
孵化した子と、その抜け殻卵
でも、この子は元気がありません。産まれてすぐの子は、ちょっとびっくりすると走り回るのに、ぐでっとしたまま動きません。死んでしまっているのかと思い、ママちゃんを呼び、ペーパータオルに上げてあげようとしたら、ピクッと動いたので生きているのに気が付きました。
この子の卵の抜け殻は少し様子が変でした。今までのケースでは、抜け殻の中は空っぽでしたが、この子の場合、血が見えたり、羊水?のようなドロッとした液体が残っています。双子ちゃんだったりする?と心配になりましたが、中にはもう誰もいなさそうです。
殻を抜け出す時にヨークサックが落ちたのでしょうか。それとも、少し早産だったのでしょうか。いずれにしても、心配です。
卵の抜け殻
ペーパータオルに載せたときの様子
生きていたので、ハイゴケの上に戻しました。が、元気がないのでとても心配です。
0 件のコメント:
コメントを投稿