しっぽちゃんが産卵しました。
しっぽちゃんの卵ちゃん
(右側に浸出液が見える)
1月8日から体調がイマイチだったので、卵でお腹が重たいのが原因の可能性も考えていましたが、いつ産んでくれるのかと思っていたら、今朝の掃除のときにハイゴケの入れ物の間の隙間で産んでいました。
ケージ内にはミズゴケやハイゴケを入れていましたが、コケの上ではなく、入れ物の間とは。どうすればコケの上に誘導できるのかは今後の検討課題です。
ここ数日、昼過ぎには日光浴を30分くらいやっているので、体が温まって、産卵に繋がったのかな。
産んだ場所がペーパータオルの上でしたので周りに水分がなく、凹んでいました。
周りに水分がないどころか逆にペーパータオルが水を吸い出してしまうので、周りに浸出液が出ていて、焦りました。
早速、ミズゴケの上に移動させると、凹みも穏やかになり、安心しました。産卵してからそれほど長い時間は経っていなかったのだと思います。良かった。
しっぽちゃんの卵ちゃん on ミズゴケ
しっぽちゃんの様子ですが、餌には走ってやってきました。じゅうちゃんに餌を持っていってあげていると、「私も食べる~」と走ってきました。お腹が軽くなったので元気が出たのだと思います。食べる量はしっかり。
お腹の膨らみは見る角度次第ですが、それほど変わった感じはありません。触った感じ、お腹の中に硬いものはないので、卵は今はないかな。
それにしても、脱皮は1月13日から始まっているのに、まだ剥けきりません。卵にカルシウムを取られてしまって、カルシウム不足なのかな。餌に添加するカルシウム粉末は、ここ最近は毎日、ビタミンD3入のものを追加しているので、D3を与えすぎではないかと心配しているパパちゃんです。
産卵後のしっぽちゃん(1月22日)
産卵後のしっぽちゃん(1月22日)
向きを変えて
1月19日のしっぽちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿