カナヘビはどうやら『人に慣れる』らしい。
かなちゃんが我が家にやってきた際に、カナヘビのことを調べて知りました。
ということで、子どもたちのいない日中に、お互いが慣れる訓練をしました。
虫かごの中のかなちゃんを捕まえる。
手のひらに乗せる。
頭を撫でる。
毎日していると、かわいくなっていくもんですね。
あんなに爬虫類、飼うの?言っていたのに、です。
「この小さき生き物を守らなければ…。」
と、一方的な使命感に駆られ、
猫鳴き声で「かなちゃ~ん」と名前を連呼し、
私のことを「ママちゃんですよ!」とまでしてアピールし続けました。
(まさかのママちゃん。)
その結果…
慣れました。多分。
かわいすぎて、一時スマホの待ち受け画面にしてしまったママちゃんでした。
人気の投稿
-
今朝の掃除の最中に、真新しいうんちがあり、それを取り除こうとしたら中から小石が出てきた。砂場?として入れている小粒のハイドロボール、一辺が4~5mmの三角錐の形をしているものを飲み込んでいたようだ。 飲み込まれていた小石
-
9月22日生まれの「ごやちゃん」が、かなちゃんに噛みつかれてぐったりになってしまった(11月18日)。ケージを分けて育てていたのだが、新しいケージのほうが大きく、メタルハライドランプもつけていたので、一つのケージに入れてしまったのがいけなかった。 メタルハライドランプのおかげなの...
-
昨日のしっぽが切れてしまった赤ちゃんに続き、今日も別の子の尻尾の先が少しだけ亡くなっていることを発見しました。 最初は、昨日切れた子の切れた長さってこれくらいだっけと思いましたが、昨日の子は別にいましたので、今日切れた子は別の子です。 昨日切れた子が17日産まれの子だとして、今日...
-
赤ちゃんは、いま全部で7匹います。 掃除をしてケージに返した時に、7匹が散らばらなかったので写真撮影。 体の大きさから判断すると、19日にしっぽが切れた子は17日産まれの子、20日に切れた子は15日産まれのみーぴーちゃんかと思われます。 右端はちょこちゃん、お皿に乗っているのはち...
2020年5月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿